レディース向き|レザーバックおすすめ7つ
ここでは、人気のデザインごとにおすすめのレザーバッグを紹介していきます。
自分の使用シーンにぴったりのバッグを見つけてくださいね。
1.ビジネス向き|トートバッグ
手になじむ本革素材を贅沢に使った、たっぷり入る大容量トートバッグ。
肩にすっと掛けやすい絶妙な長さのストラップと、飽きのこないシンプルさが洗練された雰囲気を演出します。
収納力抜群なので、お弁当や水筒もバッチリ入ります。
働く女性の毎日に寄り添うバッグです。
2.ビジネス向き|リュック
心地よい柔らかさが魅力の荷物をたっぷり収納できる大容量リュック。
ショルダーストラップ付きで、気分や用途に合わせて肩掛けスタイルも楽しめます。
フロントにもジッパーがあるので使う小物もすぐ取り出せます。
どんなコーディネートにも合わせやすいシンプルデザインも魅力です。
3.フォーマル向き|ハンドバッグ
高級感を感じる素材に、目を惹くプリーツ加工が華やかさをプラスするハンドバッグ。
日常使いにちょうどいいサイズ感ながら、特別なお出かけシーンでも自信を持って持ち歩ける上品さが魅力です。
内側は収納ポケットが充実しており、女性には欠かせないリップやハンドクリームもすっきり整理できます。
4.カジュアル向き|ショルダーバッグ
都会的なデザインのスクエア型ショルダーバッグ。
取り外し可能なストラップ付きで、シーンや気分に合わせてショルダーとハンドの2WAYスタイルを楽しめるのも嬉しいポイント。
おしゃれしたい日もリラックススタイルにも、活躍するアイテムです。
5.カジュアル向き|ボディバッグ
スタイリッシュなシルエットが目を引くボディバッグ。
スマートなデザインと機能性を融合させ、普段のお出かけから旅先でのお供まで、あらゆるシーンで活躍します。
フロントにもポケットがあるので、サングラスや小物などを簡単に取り出しできるのも嬉しいポイント。
カジュアルな服装を格上げしてくれるバッグです。
6.カジュアル向き|サコッシュ
サッと開け閉めしやすいサコッシュ。
必要なものをすぐ取り出せる使い勝手のよさが魅力です。
自分にぴったりのスタイルが見つかるよう、ストラップの長さも自由に調節可能。
コンパクトながら、日々の必需品をきちんと収納できる実用性ばっちりのバッグです。
7.カジュアル向き|巾着バッグ
愛らしい巾着型ショルダーバッグ。
毎日持ち歩きたくなる絶妙なサイズ感で、スマートフォンや化粧ポーチなど、日々の必需品がすっきり収まります。
カジュアルな普段着にも、ちょっとしたお出かけにもぴったりで、コーディネートの素敵なアクセントになるようなアイテムです。
レザーバッグを長く使うためのメンテナンス方法は?
レザーバッグを長く美しい状態で使用するためには、適切なメンテナンスが必要です。
ここでは、レザーバッグを長持ちさせるための簡単で効果的なメンテナンス法を紹介します。
普段から柔らかい布でほこり・汚れを拭き取る
レザーバッグを使用しているとほこりや汚れが付着することは避けられないため、普段から柔らかい布を使って優しく拭き取ることが大切です。
特に、ほこりが溜まりやすい溝などは念入りにチェックしてお手入れしましょう。
粗い素材の布を使用するとレザーの表面に傷をつけてしまう可能性があるため、肌触りのよいマイクロファイバー素材などがおすすめです。
定期的にレザークリームを塗布する
レザーは乾燥しやすいため、2〜3ヶ月に1回レザークリームを塗布することが大切です。
レザークリームは保湿効果に優れているものが多く、レザーのひび割れを防いでくれるからです。
まずは少量のクリームを柔らかい布に取り、目立たない部分で色落ちや変色がないかを確認した後に、全体に塗布するのがおすすめ。
特に、乾燥しやすい箇所にはしっかりと塗り込むようにしましょう。
直射日光を避けた場所で形を保った状態で保管する
レザーバッグは直射日光にさらすと色あせや劣化の原因となるため、暗い場所で保管することが望ましいです。
また、容量の大きいバッグは型崩れしないようクッションや新聞紙を入れて保管するとよいでしょう。
さらに、通気性のよい布製の袋や専用ケースに入れることで、湿気やほこりから守れます。
レザーバッグを使用していない時もていねいに扱うことで、長く愛用することができるでしょう。
まとめ
本記事ではレザーバッグを選ぶポイントや、使用シーンごとにおすすめの商品を紹介しました。
後悔しないためには使用シーンや気になる革素材を明確にしてから選ぶことが大切です。
レザーバッグレディース専門のECサイトには、あらゆる形・デザインのバッグがそろっており、その場で比較検討できます。
自分のこだわりのバッグを見つけたい方は、ぜひ専門のECサイトをチェックしてみてくださいね!